石巻 珈琲工房 いしかわ Amazon出店のお知らせ

珈琲工房いしかわ Amazon ストア

ご挨拶・ 取扱商品のご紹介

この度、珈琲工房 いしかわでは、本日よりAmazonに出店することになりましたのでお知らせ致します。

これにより、皆様により手軽に、より充実したサービスの提供を目指していきたいと考えております。Amazonの出品商品は全て、アマゾンプライムにて購入していただけます。

全商品、税込み・送料無料、発送からお手元まで最短翌日配達を実現いたしました。更に支払いについてもAmazonが提供する様々な決算スタイルをお選び頂けます。

コロナの影響で、なかなか買い物に行けないなどのお悩みの方は是非、Amazon 珈琲工房 いしかわショッピングサイトからご利用ください。

今後、より品質を高め、真心を込め、さらに美味しい珈琲を提供していきますので、今後共よろしくお願い致します。

石巻本店・マンガッタンカフェ・えき店・仙台駅S-PAL店でも変わらず販売しておりますので、こちらも合わせてよろしくお願い致します。

珈琲工房 いしかわ Amazon ページはこちらから!

珈琲工房 いしかわの取り扱う珈琲は妥協のない鮮度と品質を最優先した生豆を使っております。

「石巻ブレンド」ドリップパック 10g×10個入り

珈琲工房 いしかわ 「石巻ブレンド」ドリップパック 10個入り

珈琲工房 石川を代表する人気商品「石巻ブレンド」定価 ¥1.500-

焙煎士 石川光晴自身、特に思い入れのある一品。故郷 石巻への愛を込めて開発致しました。材料には最高品質の厳選した生豆5種類贅沢に使用したブレンドで、中深煎りに仕上げています。【ケニア・インドネシア・コロンビア・エチオピア・ブラジル】

カチッとした喉ごしは、毎日楽しめるスタンダードな味わいです。酸味が苦手な方にもおすすめできる香り深い珈琲です。

「石巻ブレンド」ドリップパック

「ヨーロピアン ブレンド」ドリップパック 10g×15個入り

珈琲工房 いしかわ「ヨーロピアンブレンド」ドリップパック 10個入り

珈琲工房 石川を代表する人気商品「ヨーロピアン・ブレンド」定価 ¥1.500-

その名のとおり「ヨーロッパ」の香る珈琲に仕上げております。内容は【ケニア・インドネシア・コロンビア・エチオピア・ブラジル】を中深煎

雑味の無い爽やかな味わいは何方にもおすすめできる一品です。

TSUKISHIMA・ASAKUSA・NIHONBASHI」東京・浅草・日本橋ドリップパック珈琲

■「東京・TSUKISHIMA」は、厳選した良質の生豆を使い、コロンビア・インドネシア マンデリン・ハイチ4種をコクを重視し切れ味のある中煎りで仕上げています。

■「浅草・ASAKUSA」は、厳選した良質の生豆、エチオピアモカ・イエメン・モカマタリ、3種を使いフルーティなモカの独特なかをりを楽しんでいただけるブレンドに仕上げました。

■「日本橋・NIHONBASHI」は、厳選した良質の生豆を使い、ケニア タンザニア パプアニューギニア エチオピア グアテマラ深煎り 苦味とコクを引き立たせるブレンドに仕上げております。

各、三種類のキャラを一度で飲み比べて頂けるようにしたセット商品です。はじめての方に味の好み、傾向など分かりやすくご提案しています。生豆の種類や、焙煎により、味の変化をお楽しみいただけます。どの珈琲にしようかと迷った場合は是非選んでみてください。

仙台伝統工芸/松川だるま」オリジナル ドリップ珈琲

厳選した生豆、ケニア タンザニア パプアニューギニア エチオピア グアテマラ インドネシア(マンデリン)の6種の深煎りブレンドコーヒーです。

味の特徴は、苦味とコクの中に、ほのかに甘みのある品のある味わいに仕立てています。パッケージには伝統工芸「松川だるま」を採用。

仙台に伊達政宗の時代から珍重された工芸品であり、青だるまは、日本中で松川だるまのみ。一子相伝、現在10代目本郷氏により作り続けられています。

焙煎士 石川が惚れ、オリジナルドリップ珈琲に仕立てた愛着のある一品です。

お使い物などにたへん喜ばれる縁起物の一品です。

珈琲工房 いしかわ「仙台伝統工芸/金銀 松川だるま」オリジナル ドリップ珈琲 金6/銀6の12個セット

珈琲工房 いしかわ「仙台伝統工芸/金銀 松川だるま」オリジナル ドリップ珈琲 金3/銀3の6個セット

「十一匹の猫・本多豊國」オリジナル ドリップ珈琲 

グアテマラ・モカマタリ(イエメン)の2種のブレンド。モカの香りを最大限に引き立てるよう中煎りで仕上げてあります。

フルーティな香りを重視したオリジナルブレンド。

ラベルに採用した絵は世界的に有名な本多豊國氏の作品。
焙煎士いしかわ自らが、惚れた絵画を採用した思い出のある一品 で、絵の中に猫が11匹隠れています。

金色に輝くパッケージは、贈り物などに大変喜ばれる一品です。是非、ご賞味ください。

1945年東京生まれ。
 墨絵画家。日本画家。

 1987年イタリア・ボローニャ国際絵本原画ビエンナーレ入選を皮切りに欧州で評価を高める。90年にはフランス・ラニオン国際絵本原画ビエンナーレでグランプリイカロス賞を受賞。91年には異例の特別展示が催され、欧州各国を巡回展示した。

 現在はメインの墨絵の創作活動を中心に日本やアメリカで評価を高めている。2000年からアメリカを描くビッグプロジェクトが動き出し現在もそのプロジェクトの真っ最中。その中で誕生した「墨絵ライブ」は国内では靖国神社や三越本店、アメリカではシアトルやロサンゼルスで公演として行われ好評を博している。

 墨絵は伝統的な日本画をベースにアクリル絵の具を使用したりとコンテンポラリーな試みもふんだんに取り入れられ、独自の線を築き上げている。その線は見るものに活力と感動を与えている。詳しい作品については下記のホームページ参照。

 ホームページでは作品の画像と共に過去の絵本の電子書籍版や墨絵の描き方などコンテンツが充実している。

FUN! Activity! Sumie Class Experience and Doodle / Family Friendly
Fun Activity at Toyokuni Atelier Gallery in the center of Tokyo! Family Friendly! Sumie is Japanese traditional art. We take care of everything to paint. Easy t...

仙台Blueプレミアムブレンド」ドリップ珈琲

宮城県、仙台の「伊達政宗」のイメージカラー「伊達Blue」をイメージし、仙台への愛情を表現した一品です。

厳選した最高品質の生豆、ハイチ エチオピア グアテマラを使った3種類のプレミアムブレンド。中煎りにて味の狙いはすっきり、切れがあり、飲みやすく、雑味のない味わいに仕上げてあります。

HAWAII KA’U COFFEE 100% 」ドリップ珈琲

ハワイコナに似ていますがコナよりもコク深い味わいです。 完全無農薬にこだわって栽培されており、カウコーヒーの木の下に生える草をそのまま取って食べられるほど安全な環境で大事に育てられています。

元々ハワイ島内でしか飲まれていませんでしたが、2009年1月にオバマ大統領の就任晩餐会で出されたことから世界的に有名になりました。 その知名度の割にそのごく少量しか生産されないため、ほとんどに手に入らない幻のコーヒーです。

珈琲工房いしかわではパレフア農園主ジョン・アーサー・サン氏との直接契約を交わし、輸入代理店を経由せずに仕入れています。 幻の味を是非お楽しみ下さい。

いしかわの味の秘密 鮮度・品質・健康

家族みんなが安心して飲める美味しいコーヒー。そのために焙煎士・石川光晴はコーヒーの鮮度にこだわっています。

コーヒーの鮮度が落ちると香りの成分が酸化し、後に引くいやな酸味や胃もたれの原因になります。そんなコーヒーを飲んで欲しくないという思いから、いしかわでは焙煎直後にパッケージに詰め、鮮度が高いうちに出荷します。

また、コーヒー豆は数ある中でも最上の品質を持つスペシャルティグレードのものだけを使い、品種に合わせて細かく焙煎を調整しています。

珈琲工房 いしかわ 代表 石川光晴(いしかわ みつはる)

お問い合わせ
珈琲工房 いしかわ
〒987-1103 宮城県石巻市北村字小崎一15-3
TEL/FAX 0225-24-8220
この記事を書いた人
Kouichi Teragishi

Teragishi photo Studio® 仙台在住のフォトグラファーです。

Kouichi Teragishi フォローよろしくお願いします!

コメント

Copyrighted Image

タイトルとURLをコピーしました