自家焙煎『Teragishi photo Studio® 考案、鍋焙煎機道具』評その一『石巻 珈琲工房 いしかわ 石川光晴氏との出会い』編

珈琲工房いしかわ Amazon ストア
石川社長が、初めてスタジオに訪れた写真がこれである。懐かしいので、これも貼っておこう。当時乗られていたオープントップの水色のビートルに奥様と二人の写真である。

いしかわ珈琲の社長とは、もうかれこれ4~5年ほどの付き合いとなる。

今年に入り、なんのキッカケだったかもう忘れたのだが、珈琲に取り憑かれ、自家焙煎をはじめた。

このところ、妙にうまい珈琲が飲みたいと、いつも僕は石巻のいしかわ珈琲の豆を使っていた。石川珈琲の社長とは、もうかれこれ4~5年ほどの付き合いとなる。

キッカケは、石巻のとある葬儀会社のイベントで、その会場にスタジオ撮影機材一式持ち込んで、その町々のお年寄りから子供までのポートレートを撮影するという仕事であった。その仕事は、嬉しい事に、僕の撮った写真が評判になり、その後、3ヶ月に一度ぐらいの割合で、だいたい1〜2年ぐらい続いたような覚えがある。

そんな中、ある日、そのイベントの責任者の方に『急で申し訳ないが、ある方の写真を撮って欲しい』と頼まれたのが始まりであった。その方がいうには『すごく面白い方で、珈琲屋さんをしているの』と。まぁ、僕は元来、写真が撮れれば全然ご機嫌なので、どうぞどうぞと、その方をおよびした。

そこで出会ったのがいしかわ珈琲の石川 光晴社長でした。

いしかわ珈琲オリジナルポスター制作

その後、またすぐに別件で仕事を頼まれた。石川珈琲のオリジナルポスターを作りたいので撮影して欲しい、と、早々に出向いて撮影したカットがこれである。

この写真は、今も誇らしげに、石川珈琲の本店ほか他の店舗にも飾られている。そして、その時、何枚かのポートレートも撮影した。懐かしいのでついでに貼っておく。

その後もなんでだか石川社長とは交流が続き、

その後もなんでだか社長とは交流が続き、例えば社長のFacebookの開設をしたのは僕だし、その後のヒット作、石巻の風景を水彩画にしてラベルにしたドリップ珈琲シリーズで、画家を推薦したのも僕だ。

その後、思い出深いのは、やはり画家のまりなちゃん。まりなちゃんの書いた『仙台四郎』Tシャツの制作にも関わった。

その後僕は、写真家にも関わらず、様々なライブの企画、運営なんかを結構やっていたりして、そんな時、社長はいつも珈琲セット一式を持ち込み、そこで、出店を出してくれたりした。

最近では、『仙台だるま』バッケージの撮影や、亀山 幸一氏 の石巻の風景を撮影した貴重な6×9のフィルムをスキャニングしてデータを作ったりと、なぜだか、毎回、大事な時はいつも一緒にいたりする。

自家焙煎の話をする前に、なんだかすごく話が長くなってしまった。

まぁ、こんな経緯で、今思えば、僕はこの時期から、じわじわと珈琲に取り憑かれていたのかもしれない。言わば僕の中で、うまい珈琲の基準は間違えなくこのいしかわ珈琲であるし、いしかわ社長はそんな僕の疑問質問対し、いつも端的に答えてくれる度量の大きな人である。

本題に入るに、随分話が長くなってしまった。自家焙煎の話は、その二の方で詳しく書こうと思う。

ではまた!

この記事を書いた人
Kouichi Teragishi

Teragishi photo Studio® 仙台在住のフォトグラファーです。

Kouichi Teragishi フォローよろしくお願いします!

Teragishi photo Studio® 撮影ご依頼はこちらから!

その二はこちら↓

コメント

Copyrighted Image

タイトルとURLをコピーしました